このページは、食品関係の施設において取り扱う食品又は手続きにより分類されている業種について説明しています。
業種により営業許可申請および届出の際に提出する書類が異なるため,該当する項目を指定し詳細について確認ください。
食品関係の業種INDEX
取り扱う食品による分類
手続きによる分類
飲食店・喫茶店など客に飲食させる営業を行う場合
飲食店・喫茶店など客に飲食させる営業を行う場合に必要な申請および届出は次のものがあります。
- 飲食店営業
- フグ取扱業開始届
- 喫茶店営業
- 喫茶店営業(アイスクリーム小分け)
- 菓子製造業
- 乳類販売業
- アイスクリーム類製造業
飲食店・喫茶店など客に飲食させる営業を行う場合の詳細はこちら
食品等の販売を行う場合
食品等の販売を行う場合に必要な申請および届出は次のものがあります。
- 乳類販売業
- 食肉販売業
- 届出食肉販売業者届
- 食肉販売業
- 魚介類販売業
- フグ取扱業開始届
- 氷雪販売業
- 魚介類せり売営業
食品等の製造・処理を行う場合
食品等の製造・処理を行う場合に必要な申請および届出は次のものがあります。
- 菓子製造業
- あん類製造業
- アイスクリーム類製造業
- 乳処理業
- 乳製品製造業
- 食肉処理業
- 認定小規模食鳥処理業
- 食鳥処理衛生管理者配置届
- 確認規程認定申請
- 食肉製品製造業
- 食品衛生管理者設置届
- 魚肉ねり製品製造業
- 食品の冷凍又は冷蔵業
- 清涼飲料水製造業
- 乳酸菌飲料製造業
- 氷雪製造業
- 食用油脂製造業
- マーガリン又はショートニング製造業
- みそ製造業
- 醤油製造業
- ソース類製造業
- 酒類製造業
- 豆腐製造業
- 納豆製造業
- めん類製造業
- そうざい製造業
- フグ取扱業開始届
- 缶詰又は瓶詰食品製造業
- 営業開始届
- 添加物製造業
- 添加物製造開始届
自動車で食品を取扱う営業を行う場合
自動車で食品を取扱う営業を行う場合に必要な申請は次のものがあります。
- 飲食店営業
- 喫茶店営業
- 菓子製造業
- 乳類販売業
- 食肉販売業
- 魚介類販売業
自動販売機を設置して食品を取扱う営業を行う場合
自動販売機を設置して食品を取扱う営業を行う場合に必要な申請は次のものがあります。
- 飲食店営業
- 喫茶店営業
- 乳類販売業
- 氷雪製造業
- 食肉販売業
自動販売機を設置して食品を取扱う営業を行う場合の詳細はこちら
露店の形態で食品を取扱う営業を行う場合
露店の形態で食品を取扱う営業を行う場合に必要な申請は次のものがあります。
- 飲食店営業
- 喫茶店営業
- 菓子製造業
その他の食品を取扱う場合
その他の食品を取扱う場合に必要な申請および届出は次のものがあります。
- 食品の冷凍又は冷蔵業
- 集乳業
- 集団給食開始届
許可期限後引き続き営業を行う場合
許可期限後引き続き営業を行う場合に必要な申請は次のものがあります。
- 継続許可申請
申請・届出事項に変更がある又は営業を廃止した場合
申請・届出事項に変更がある又は営業を廃止した場合に必要な申請および届出は次のものがあります。
- 住所変更届
- 氏名変更届
- 屋号・名称・商号変更届
- 施設の大要変更届
- 休業届
- 営食品衛生責任者変更届
- 業再開届
- 食品衛生管理者設置・就任・変更届
- フグ取扱業届出事項変更届
- 廃止・解散・死亡届
- フグ取扱業廃止届
- 地位承継届(相続・事業承継)
- 集団給食の形態変更届
- 食鳥処理場構造・設備変更許可申請
- 食鳥処理衛生管理者変更届
- 確認規程変更認定申請
- 確認規程廃止届
- 食鳥処理事業変更届
- 危害分析・重要管理点方式管理開始届
- 届出書(複数業種届出用)
申請・届出事項に変更がある又は営業を廃止した場合の詳細はこちら
同一の施設において複数の許可を受ける場合
同一の施設において複数の許可を受ける場合に必要な申請は次のものがあります。
- 営業許可申請書(複数業種申請用)
- 継続営業許可申請書(複数業種申請用)